イベント・事例紹介

  1. TOP
  2. 省エネ診断
  3. 年別アーカイブ
  4. 【事例紹介】宿泊業の省エネ診断

【事例紹介】宿泊業の省エネ診断

昨今の電気料金や燃料費の高騰に対応するために、省エネ取組を強化したいとのご相談が宿泊業を営む事業者様からありました。 宿泊施設であることから、給湯・給水に要するエネルギー量が多いことが想定されたため、 給湯設備・給水ポンプへの省エネ提案を中心に設備の更新・運用方法の変更・再エネ導入の提案を実施しました。

給湯循環ポンプの高効率化

現場の調査により、給湯の循環ポンプが一定の流量を年中循環していることが分かりました。そこで、施設の使用状況に応じて循環量を変動させることによる省エネを提案しました。 < 削減効果 > 削減率:約2.7%  削減額:約280千円/年

照明設備のLED化

既に一部の照明設備はLED化されていましたが、蛍光灯等の未更新部分も多く、比較的安価で大きな削減量を得ることのできるLED化を提案しました。 < 削減効果 > 削減率:約5.0%  削減額:約490千円/年

四国4県で省エネお助け隊として活動しています!

弊社は、高知県・徳島県・愛媛県・香川県の四国4県において省エネお助け隊として活動しています。費用の掛からない省エネ提案(運用改善案)を中心とした省エネ計画の策定を支援しています。弊社の省エネお助け隊にはエネルギー管理士、電気主任技術者、一級建築士等も所属しており、幅広い視野での支援・提案を行っています。 ご相談を希望する事業者様は省エネお助け隊ポータル内のお問い合わせフォームまたは以下の弊社ホームページをご確認ください。 https://service.miyajidenki.com/consulting/energy-saving-platform.html