【計測診断事例】

各コンプレッサの吐出Air流量を超音波式流量計と電流ロガーで計測します。(計測周期1min毎)
【測定結果から分かったこと】

1号機(定速機37kW)は、定格状態で運転している。 2号機(定速機37kW)は、ミニマム流量近傍運転しているが、消費電力は15~20kW。 3号機(定速機75kW)は、流量も電力も大きくハンチングして、エネルギーロスの要因。
【診断結果を反映した対策案】

インバータ式55kW機3台に更新することを提案。 省エネ効果:圧縮機のエネルギー消費量35%削減、CO2削減量 161t/年、 ランニングコスト392万円/年