従来からお付き合いのある会社への提案から始まる

企業支援で従来からお付き合いのある会社であり、令和2年度の省エネ相談地域プラットフォーム構築事業への参加を打診したところ賛同された。
2年間の支援で省エネ改善活動が定着
2年間で9テーマを設定し、PJ体制を構築して取り組んだ。それぞれのテーマ毎に現状分析、攻略点を明確にし、活動計画を作成してPDCAサイクルによる活動の定着を図った。 主なテーマは省エネ改善として ①工場の待機電力の改善、②高経年給湯ボイラーの更新、③変電設備の更新、④倉庫棟蛍光灯のLED化 経営改善テーマとして ①錠剤製造のロス削減、②製品充填梱包工程の生産性向上等である。 その結果の一部を本年度の省エネセミナーで紹介した。(詳しくは、http://www.npo-tsupport.org/shoene.html参照)
省エネ活動の定着により経営力強化に大きく貢献
2年間の省エネ活動成果は次の通りである。 ①省エネ改善効果 ・実施済み 1,136千円/年(原油換算値8.2KL/年) ・設備改善後 1,401千円/年(原油換算値11.1KL/年) ②経営改善効果 ・実施済み 6,098千円/年(原油換算値0.7KL/年)