光熱費削減のご提案
飲食店様からのご相談を受け、省エネ診断を実施しました。光熱費を削減するための方法や設備更新によるコスト削減についてご提案しました。 <ガスに関する省エネ対策> 電気とガス(燃料)の使用割合でガスの使用が大きいことから、ガスの省エネを提案したいところでしたが、調理方法や調理器具の改変が必要と思われるため、まずは以下の順番で進めることをご提案しました。 ①厨房内の整理 ②調理方法の改善 ③作業導線の改善 ④調理器具・給排気設備の更新 これにより、身近な改善を行った後、ガス使用量削減の抜本的対策をじっくり検討していただくことをお勧めしました。 <熱に関する省エネ対策> 客席、厨房ともに給排気のバランスが取れない設備状況でしたので、軽微な対処で負荷低減策をご提案しました。 ①清掃・洗浄を中心としたメンテナンス(運用改善) ②熱交換効率向上の施策 ③建物構造上、熱が天井に滞留することを利用した熱利用 特に、厨房内設備のエネルギー効率改善が重要であり、メンテナンスによる熱交換効率改善をご説明しました。 <照明に関する省エネ対策> 照明器具は既にLED化され、トイレには人感センサーや照度による点灯制御が実施されていましたが、不要な照明の点灯状態が多いことや照明灯具数が多いことが課題でした。お店の雰囲気を考慮した抜本的な店内照明環境の再構築をご提案しました。
ご提案した省エネ対策
・エアコン室外機の移設 ・エアコン室内外機のフィルター、フィン洗浄 ・換気扇・排気扇及びガラリの洗浄 ・天井暖気を層流ファンで床面に落とす ・厨房近くに複数の給気口を設けて陰圧防止 ・冷凍冷蔵庫の上の物品を排除 ・冷凍冷蔵庫凝縮器洗浄 ・軒下・看板・店頭飾り照明の日中の消灯 ・店内照明の灯数削減(一部レイアウト変更) ・店内照明の昼夜での点灯分け <省エネ効果> エネルギー使用量: 2.735kl/年が削減可能、費用: 323,000円削減可能と算出しました。