イベント・事例紹介

  1. TOP
  2. 省エネ診断
  3. 年別アーカイブ
  4. 省エネ診断の事例紹介(富山市宿泊施設:空冷チラーの冷水温度の緩和による省エネ)

省エネ診断の事例紹介(富山市宿泊施設:空冷チラーの冷水温度の緩和による省エネ)

みなさんこんにちは!富山ふるさと省エネ協会です。 富山県富山市にある宿泊施設において、省エネ診断を実施しました。「使用している設備にどのくらいのエネルギーを使っているのか知りたい」との依頼を受け、現地調査を行いました。その結果、設備投資2件、運用改善3件の計5件をご提案いたしました。

【省エネ診断でのご提案内容(一部)】

ご提案の5つのうち、一部をご紹介いたします。 【提案内容(一部)】 ・空冷チラー冷水温度の緩和 ・照明のLED化(通路灯、鏡灯) 冷凍機負荷の小さい中間期における冷水で出口温度の緩和を提案いたしました。そうすることで、冷凍機の効率が向上し電力使用量を削減することができます。 また、客室の通路灯および鏡灯が蛍光灯となっています。LEDに更新することで消費電力の削減ができることを提案いたしました。

【全体の削減効果】

年間原油換算削減量:2.4kL 年間CO2削減量:4.3t-CO2 年間費用削減額:191,000円 今回の提案により、空冷チラーの冷水温度の緩和はもとより、照明のLED化を順次進めていくことに意欲的になっていただけました。診断を受診いただきありがとうございました。